奈良市杉岡華邨書道美術館
文化功労者で、2000年秋に文化勲章を受章された杉岡華邨氏の功績を称え、氏の寄贈作品を展示。館内は広く、車いすでもゆっくり回れる。
0742-24-41110742-24-4111
蔵SHOP 清酒春鹿
明治17年(1884年)に創業、奈良町に蔵元を持つ。まろやかな口当たり、華やかな香りにキレのある味が好評で、欧米など世界十数カ国に輸出されている。蔵SHOPでは、500円でオリジナルグラスを購入すると、5種類のお酒を試飲できる。グラスはそのまま持ち帰れる。蔵SHOPだけの限定酒なども購入できる。
0742-23-22550742-23-2255
奈良町にぎわいの家
ならまちの暮らしと文化に出会える場所。町屋のよさを味わうことができる。同建物は、国の登録有形文化財に登録された。みそづくりやかまど体験、にぎわい歩きなど、日本の四季折々の文化を楽しめる様々なイベントを開催している。
0742-20-19170742-20-1917
名勝 旧大乗院庭園
四季折々の美しい表情を見せる庭園をゆっくりと眺められる。大乗院とは1987年に創建され、平安時代から江戸時代に栄えた門跡寺院のひとつ。その敷地内の一部が奈良ホテルとなっている。過去には将軍足利善政をはじめ公家たちがしばしば訪れたとされる、名園だ。
0742-24-0808 0742-24-0808
和風レストラン春日
近鉄奈良駅から徒歩3分の利便性。校倉づくり風建物の高級和風旅館「春日ホテル」に隣接。宿泊客も利用する。大和の食材を使った、料理長自慢の美しい会席から、すき焼き、しゃぶしゃぶなど鍋料理も。車いすで利用できる個室があるのがうれしい。大切な人との昼食などに最適。
0742-22-4031(春日ホテル内)0742-22-4031(春日ホテル内)
飛鳥荘
猿沢池のすぐそばにあり、興福寺や奈良公園、ならまちにも近くて便利。和洋室の落ち着きある客室からは、興福寺の五重塔が見える部屋も。屋上に大浴場があり、露天風呂からも五重塔が見え、絶景だ。だが行くまでには段差あり。客室も車椅子対応トイレやバスではない。車椅子対応トイレは1階売店横にある。
0742-26-25380742-26-2538