奈良町資料館
元興寺の門前町として栄えた、ならまち。昔からの貴重lな資料をたくさん展示する私設資料館だ。懐かしい看板や生活道具などが風情のある町屋の中に展示されている。また、江戸時代に広がった庚申信仰を伝える「庚申さん」のお守り、身代わり申がここにはいっぱい。ならまちにぶらさがっているお守りが、ここで買える。
0742-22-55090742-22-5509
| アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩15分、JR奈良駅から徒歩20分 |
|---|---|
| 営業時間 | 10時~16時 |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| HP | http://naramachi.co.jp/ |
- 基本情報
- 写真ギャラリー
- 館内設備
- その他
基本情報
| 住所 | 奈良市西新屋町14 | ||
|---|---|---|---|
| 電話番号 | 0742-22-5509 | FAX番号 | 0742-27-5166 |
| 営業時間 | 10時~16時 | 入場料 | 無料 |
| 利用可能クレジットカード |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
| 喫煙場所 |
新館入り口外にあり
|
||
交通情報
| 最寄り駅からのルート | 近鉄奈良駅から徒歩15分、JR奈良駅から徒歩20分 | ||
|---|---|---|---|
| 車でのルート | |||
| その他 | |||
バリアフリー情報
| 障がい者用駐車場 |
|
館内車いす対応トイレ |
|
|---|---|---|---|
| 外国語対応 |
|
視覚障がい者受け入れ |
|
| 多言語ウェブサイト |
|
聴覚障がい者受け入れ |
筆談・手話 |
| 外国語の案内標記 |
|
その他 | |
| 館内車いす対応トイレ |
|
||
| 視覚障がい者受け入れ |
|
||
| 聴覚障がい者受け入れ |
筆談・手話 |
||
| その他 |
貸出情報
| 車椅子の貸出 |
|
Wi-Fi |
|
|---|---|---|---|
| Free Wifi / Charged |
|
ベビーカーの貸出 |
|
| その他 |
駐車場
| 一般駐車場 |
|
||
|---|---|---|---|
| 障がい者用駐車場 |
|
||
建物入り口
| 入り口段差 | 1段9センチ 常設スロープあり(移動可)傾斜10度 | ||
|---|---|---|---|
-
常設スロープあります。
車いす対応トイレ
| 場所 |
|
||
|---|---|---|---|
| 温水洗浄便座 |
|
||
その他施設
申鈴セット1500円(税込み)
身代わり申(4cm) 2160円(税込み)
身代わり申(8cm) 2700円(税込み)
備考
展示は低めで、管内もスロープがあるので見やすくなっている。
- 基本情報
- 写真ギャラリー
- 館内設備
- その他









